福利厚生で企業を探せるサイト
福利厚生で企業を検索できるベネコレとは?

ベネコレとは?

このサイトは、様々な企業の社内福利厚生についての情報をお届けする専門サイトです。

転職の際などに福利厚生は会社選びの重要なポイントのひとつですよね。経済的、精神的、施設面などで会社から支えてもらうことで、より十二分に仕事に打ち込むことができるのではないでしょうか。また、充実した福利厚生は社員の満足度をアップし、家族や友人、知人などにその会社を自慢したくなるレピュテーション効果もあります。

そこで、当サイトでは日本国内の様々な企業の福利厚生情報を集め発信することで皆さまのお役にたちたいと考え運営をしています。これからさらにご紹介する企業も増やしていく予定ですのでぜひご期待ください。

福利厚生は企業によって様々な取り組みを行なっています

福利厚生とは、お給料以外に企業から与えられる手当やサポートのことです。

福利厚生の種類や取り組み内容は、企業によって異なります。

一般的には、大企業のほうが潤沢であるため福利厚生は充実していると考えられます。
代表的なのは家賃補助や社員寮などの住宅補助、健康保険や雇用保険などの保険関係、年金などです。

雇用保険が充実している会社のほうが働きやすいというのはもちろんあります。
一見低い給与額であっても福利厚生がしっかりしていると豊かな生活が送れることもあります。

福利厚生の目的は、従業員の経済的保障を厚くすることによって従業員の組織貢献度をより高めることにあるのです。

福利厚生の種類は企業によって様々な違いがあります

就職・転職先を決めるときに大きなポイントになるのが給与額です。

しかし、会社が支給してくれるのは実は給料だけではないのです。

福利厚生は、毎月の給料とは別の手当やサポートなどのことを指します。

福利厚生制度は充実しているに越したことはないと考えてよいものです。
福利厚生の種類と内容は企業によって全く違ってくるものなので、大切なチェックポイントとして忘れないでください。

1人当たりに出されている福利厚生費の平均は、現金給与総額が54万9308円の場合、1か月で2万5296円という統計データがあります。

つまり現金給与のうちおよそ4.6%が福利厚生に充てられていることになります。

その福利厚生費の中で最も多いのは住宅関連です。
賃貸住宅の家賃補助や寮・社宅の費用などがこれに当たります。

さらに、マイホームを購入する際の貸金の貸付、利子の補助などもあります。

次にライフサポートが多い割合を占めます。
その内容は保険、給食、生活用品の割引など、日常生活に関係するものがあげられます。

さらには定期健康診断や人間ドックなどの医療・健康関連が続きます。

社会保険は法定福利

先ほどご紹介したのは、「法定外福利」と呼ばれるものです。

その他の「法定福利」には社会保険の保険料があります。
社会保険には健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金、共済年金、企業年金などの種類があります。

これらのような法定福利費の平均額はとても高く、1か月あたりで7万8948円という調査結果が出ています。

これは現金の給料の14.4%にもなる額です。
保険料率が上がれば法定福利の負担が増えるので、社員だけでなく企業への負担も増えることになります。

法定福利費は法律で決められているので会社によって大きく異なるということはありません。
企業によって大きな差が出るのは法定外福利です。
会社により支給額は全く違ってくるので注意が必要です。

その種類と内容は多種多様で、ここにその企業の個性やカラーが表れているともいえるかもしれません。

経費削減のために、福利厚生サービス専門の企業へのアウトソーシングに切り替える企業もあります。

福利厚生内容はしっかり確認をしよう

福利厚生内容はきちんと確認することが、後悔のない会社選びにつながります。

住宅に関する福利厚生は、特に都心部においては給与の1/3など、高くなる住居費の負担を少しでも軽減するためにあります。

会社が所有する物件に社員が住む社員寮には、入社年数や年齢制限がある場合が多いようです。
借り上げ住宅は会社が契約名義人としてマンションや住宅を借り、社員へ貸し出す制度で会社が家賃の一部負担をします。

住宅手当制度は家賃の一部負担や住宅ローン返済補助のための手当の支給などです。

医療健康、介護、育児に関する福利厚生は時代の変化でより需要が高まっています。
育児休業は育児のためにその間仕事を休業できる制度ですが、期間はそれぞれですが会社によっては3歳くらいまで休めるところもあります。

介護休暇では要介護の家族のために休日取得が許される制度で、有給休暇とは別にとることができます。

その他にも、こんな福利厚生があります

能力開発関連の福利厚生

英会話スクール費用の一部負担や資格取得支援制度など、能力を向上を目的とした福利厚生

社員旅行費用の一部負担

仕事から離れた場面での補助が行われるレクリエーション・リフレッシュ関連の福利厚生

資格取得費用は専門的なものほど費用は高くなる傾向にあるのでスキルアップを目指す社員にはありがたい制度です。

このように、企業によりさまざまな種類と内容の福利厚生が用意されています。 知らなかった、と後悔することのないよう、企業選びの際にはぜひ参考にしてください。

福利厚生のまとめ

1.福利厚生は企業によって様々な取り組みを行なっています

福利厚生の種類や内容は企業によって異なります。
大企業の方が福利厚生は充実していることが多く、住宅補助や保険、年金などが代表的です。
福利厚生は従業員の経済的保障を手厚くすることで組織への貢献度を高めることにあります。

2.福利厚生の種類は企業によって様々な違いがあります

福利厚生の種類や内容は企業を選ぶ際の大切なチェックポイントです。
統計では、平均で給与の約4.6%が福利厚生の費用に充てられているということです。
最も多いのが住宅関連、次にライフサポート、医療・健康関連と続きます。

3.社会保険は法定福利

法定外福利以外の法定福利には社会保険があります。
これは、法定外福利とは異なりその費用は法律で決められているので企業によって大きく異なるということはありません。
法定外福利にはその企業のカラーが表れると言えます。

4.福利厚生内容はしっかり確認をしましょう

福利厚生は住宅や医療健康・育児・介護が代表的です。
その他では英会話スクール授業料の一部負担や資格取得支援制度などの能力開発関連や、リフレッシュ・レクリエーション関連の福利厚生など企業によりさまざまな福利厚生が用意されています。

【情報コンテンツ】福利厚生についてのQ&A

コンテンツ一覧
企業を探す